前回の旅のお話①は、片道9時間かけてフィンランドへ サンタクロースへ会いに行き、 オーロラ観測したお話をさせて頂いたので…
今回は日本らしく京都の旅について語りたいと思います。
ちょうど一年前の9/13〜9/15の京都は紅葉前にもかかわらず
どこに行っても観光客でいっぱい!!! 京都一発目は やっぱり嵐山。 
さわやかな竹林を3キロほど練り歩いてマイナスイオンをあびて
ちょっと顔をつやつやにして…
感動のあまり相方と終始無言で歩き続けました。
続きまして向かった先は
修学旅行で必ず行きますね、そう、
金閣寺(麓苑時)

中学生の時に見た時よりも、ずいぶん小さく見えたような気がしましたが
自分が勝手に大人になってしまったんだなあ〜と
なんだかものさみしい気持ちになりました。
しかしやっぱり午後3時の金閣寺。 ま、 まばゆい……!!!!!!
ゴール前にあるお茶屋さんで一杯。
まあまあ暑い9月でしたもので、なかなか長時間歩けませんね…

食事処の玄関のたぬき。

「かわいいでしょ?」 といわんばかりのたぬきが一匹。

さらに3匹の仲間たちがこちらを見ていました。
たぬき というのは
「他を抜く」 = 勝つ= 縁起ものなんだよ〜
と誰かが言ってました。 9月の京都もなかなかさわやかでいいですよ〜
シルバーウイークの連休中もしお時間があれば、
新幹線で2〜3時間の場所ですので、(熊谷から)
ぜひ行ってみてください!
|