はい、どぉも黒ちゃんです。
先週の神庭さんブログと被っちゃいますが
初詣に行ってきた話です。。。
友人数人から都内は正月休み中は空いてる。って話を聞き
んじゃ、毎年恒例の浅草寺に行っちゃいますか!って
1月2日に行ってみました。
さすが浅草寺!激混みです。

まぁ、有名なお寺だしそりゃ混むよね。。。
頼まれてた御朱印も行列です。
並んでいると、後ろに外人さんのカップルが・・・
たぶん、何だか分からずに並んじゃってるな〜
案の定「この行列は何?」って何語かで聞いてきました!たぶん!
「ゴ・シュ・イ・ン」って、預かった御朱印帳を見せるのが
私の精一杯でした。。(ノ´□`)ノ
でも、さらに後ろの、恐らく都民のお孫さんとおばあちゃんが
翻訳アプリ的なもの使って、代わりに教えてくれました。
都民さすがです!
外人さんは去って行き、都民の人から
御朱印はどんな所のを集めたんですか?的な話を振られ
代わりに。って言えず、上手に誤魔化しました。
正月からオレって何だろな〜って感じです。
夕方に、この時間なら空いてるおいしいラーメン屋さんに行くも
めっちゃ行列。
多分、もう正月中に都内に行くことは無いな。。。
駅でうどん食べて帰りました。
そんな訳で、今年もよろしくお願いします。

浅草寺のゴ・シュ・イ・ン です
|