みなさんこんにちは! とうとう梅雨がやってきましたね
9年愛用している傘が行方不明になったところでの梅雨入り、 なかなかハードな心境からスタートしました。
このタイミングで新しい傘買うのか〜〜 自分が欲しいのが見つかったタイミングで買いたかったなあ〜 とかなんとか考えながら雨の日も傘無しで生活してたら
一週間後に物置からでてきました。
良かった…けどなんで物置なんでしょ 捨てられるところだったのかな?
そんなわけで無事に10年目を迎えられそうです。
話はかわりまして先日のお休み、 秩父鉄道沿いをぶらりと散歩してきました。
県北住まいの方はよく見る光景だと思うのですが、 
娘がこれ見て「おにぎりがのってる!!」というのです。
その発想が可愛いですよね。 あんな大きなおにぎりが3つずつ列をなして走ってるって思えるんだなあ〜
中の石が空っぽのときはどう考えるんだろうと思い 聞いてみました。 「おにぎりのってないねえ、おむかえにいってるんじゃない?」
おむかえ。
なるほどな〜〜 こどもの考えることって本当に面白いですよね。
こんなでっかいおにぎり、誰に届くねん と、 そっと心の中でつぶやくまだまだ新米の母さんでした。

そしてこの日はラッキーなのかなんか特別な日だったのかわからないのですが
ピンク、黄色、写真取れなかったけど緑の列車が大集結しておりました。

ガッチャン と連結の瞬間。 これもずっと見てるとなかなか楽しいのです。
車掌さんに向かって「せんせーーーい!」と言って手振ってましたよ
そんなわけでカラフルな電車に大興奮の休日でした。
|